投稿者: 漢見覚恵
2024年11月号
能登輪島に炊き出し
10月に続き、11月13日(水)に石川県輪島市に炊き出しボランティアに参加してきました。輪島市の中心部から海岸沿いの、まだ地震と大雨の傷が生々しく残る道路を珠洲市の方面に向かうとある「ねぶた温泉能登の庄」で、たこ焼きと焼きそばの炊き出しです。震災支援を続ける会とえんまんさんとの、9月から毎月行われているコラボ企画への、ビハーラ彦根とみんなの食堂ビハーラからの参画です。午前11時から午後3時までの間に、行列に並ばれた地元の人たちに、たこ焼き・焼きそば合わせて750食ほどをお渡しいたしました。


地元の中学生たちが来院
11月21日(木)の午後、純正寺の地元の東中学校の一年生約30名が、校外学習で純正寺を訪れました。地元の郷土の歴史と文化を知るというプログラムで、子どもたちの希望で純正寺の歴史と活動を学びに来たのでした。生徒さんからは、「彦根城の近くにお寺が建てられたのはなぜですか?」「地域食堂ビハーラを開いて良かったこと、大変だったことは何ですか?」「お経を唱えられるようになるには、どのくらいかかりますか?」「純正寺さんがこれからの社会をより良くしていくために取り組んでいることは何ですか?」など、たくさんの質問をいただいて、その質問に住職が答えながらさらに生徒さんと会話する、とても貴重なひと時を過ごしました。

道路工事のお知らせ
11月11日(月)からおおよそ3週間、純正寺周辺道路の拡張工事が実施されます。それに伴い、本堂横の駐車場は使用できなくなりますので、お車でご来院の際は第二駐車場「純正寺参拝者駐車場」に駐車くださいますようお願いいたします。