
今月のエコキャップ
1月は、子どもから大人までたくさんの方々からご協力いただき、
5980個のキャップが集まりました。
今まで集めたエコキャップ:1680188個
純正寺について
護法山 純正寺(じゅんしょうじ)は、国宝彦根城を擁する滋賀県彦根市にある浄土真宗のお寺です。
寺院活動のテーマは「皆の宗サンガ」。純正寺に所属されるご門徒だけでなく、寺院や信仰の垣根を越えてお参りしたい人が誰でも気兼ねなくお参りできるお寺、利害関係を越えた、互いに支え合う安心できる本当の仲間(サンガ)をつくるお寺を目指しています。
主な活動は、各種法要や法座、子ども会や寺子屋や子ども食堂、ヨガ体操教室などがあります。
また、よろず相談も随時受け付けています。
住職より

お寺というと、多くの人は「お葬式」をイメージされます。生きている人にはあまり必要がない、死んだ後にお世話になるところと思われている人が多いのではないでしょうか。
ならば、私たちのお寺は正反対です。
すなわち、死んだ人ではなく生きた人に必要なお寺、中でも様々なことに悩み苦しむ人を支え、共にありたいと思うお寺。
それが純正寺です。
みんなの食堂ビハーラ

純正寺では、毎月第2・第4木曜日の午後5時から8時まで、「みんなの食堂ビハーラ」を開催しています。
この食堂は、普段独りで食事をすることが多くて寂しい人や、みんなで賑やかに食事をしたい人、子どもも大人も誰でもが本堂で一緒に食事を楽しむ「子ども食堂」の営みです。
住職のブログ
- 賑やかに元旦会2025年の第一日目。午前10時からの元旦会は、親子さんはじめ20名余りのお参りの方たちと共に賑やかにお勤め… 続きを読む: 賑やかに元旦会
- 年末恒例「お餅つき」年末の「お餅つき」を28日(土)の正午から行いました。お正月用のお餅を昔ながらの臼と杵でつく、現在の場所に純… 続きを読む: 年末恒例「お餅つき」
- 能登輪島に炊き出し10月に続き、11月13日(水)に石川県輪島市に炊き出しボランティアに参加してきました。輪島市の中心部から海岸… 続きを読む: 能登輪島に炊き出し
交通アクセス
運営寺院 |
浄土真宗本願寺派 護法山 純正寺 |
住職 |
漢見 覚恵 |
住所 |
〒522-0075 滋賀県彦根市佐和町3-29 |
電話番号 |
0749-22-7888 |
アクセス情報 |
【電車でお越しの方】 JR・近江鉄道彦根駅西口より徒歩10分 彦根駅西口近江バス停留所から「市立病院前」行きのバスに乗車。「市役所前」で下車、徒歩3分。 【お車でお越しの方】 名神高速道路「彦根IC」より、彦根城方面へ約10分。駐車場は2箇所、10台分あります。 |